機器を使い回さない歯科の探し方…歯科外来診療環境体制加算(外来環) |
(恵比寿1分歯科外来診療環境体制加算(外来環)の施設 おおはし歯科医院のHP もぜひご覧ください。)
歯科医院の滅菌レベルが、連日新聞報道などで問題になっています。

(読売新聞:2017年7月7日)
当院は、
日本歯科医学会が推奨する、
日本国内の歯科医院の滅菌基準
『歯科外来診療環境体制』
はもちろん、そのさらに上のレベルである、
細かな器具の内部まで完全に滅菌する基準、
つまり先進国の求める、
ヨーロッパ滅菌基準(ISO基準 EN13060)をクリアしており、とても安全・安心です。
(詳しくは、以下のブログをご覧ください。)
最高の安全水準の滅菌オートクレーブとは?・・・安全・安心・確実のための新設備(8)http://ebisuodc.exblog.jp/25238737/
以下は、上記新聞記事の引用です。
『・・・歯科医師に、面と向かって「ハンドピース換えていますか」
とは、聞きにくいと思います。
長年診てもらっている歯科医に対しては、なおさら気が引けます。
実は、もっとスマートに、歯科医院の院内感染に対する姿勢がわかる方法があるのです。
しかも待合室を見渡すだけでOKです。
「歯科外来診療環境体制加算(外来環)の施設基準を満たしている」旨の掲示がないか探してみてください。
これは、院内感染対策や医療安全対策の体制を整えたとして、厚生労働省の出先機関である地方厚生局に届け出ていることを意味します。
この外来環を掲げている歯科は、
(1)ハンドピースなどを患者ごとに交換
(2)専用の洗浄・滅菌装置の使用
(3)常勤の歯科医が院内感染対策に関する研修を受講――など
の点で院内感染対策をしています、
と公に届け出ていることになるので、情報として参考にできます。
全国で1万5000以上の歯科医療機関が外来環を取っています。・・・』

歯科用エアタービンを内部まで完全に滅菌できる最新の滅菌システム
恵比寿西口駅前・おおはし歯科医院のHP
http://www.ohashi-clinic.com
おおはし歯科医院の予防・アンチエイジングのブログ
お口とアンチエイジング・・・健康長寿はお口から
http://odcantiaging.seesaa.net/